普段生活していると年に2回くらい「衣替え」という言葉を聞くのですが、衣替えとか本当にしてるんですか?
実家では僕が小さかった時には衣替えとかしてた記憶があるんですが、今はしてないんじゃないかな。
現在一人暮らしをしている僕は衣替えなど人生で一度もしたことがありません。
アパレル関係の仕事が長いし、ファッションにも興味がある方なので、普通の人より服を持っているはずなんですが、衣替えなんてしたことがないし、する必要性を感じたことすらありません。
収納を工夫すれば衣替えは必要ない
そもそもなぜ衣替えをするのかって考えたら、暖かくなってきた時に奥にしまってある夏服を引っ張り出さなきゃいけないのと、寒くなってきた時に奥にしまってある冬服を引っ張り出さなきゃいけないからですよね。
じゃあ、奥にしまわなければいいだけの話です。
要するに収納の仕方に問題があるわけです。
衣替えをする必要がないように収納すればいいだけの話。
僕がどのようにしているか書いてみましょう。
分類しない
今の時代、オールシーズン着るような服がほとんどですよね。
Tシャツだって冬に着ますし。
なので基本的に服を分類する必要がありません。
分類なんてのはざっくりやっておけばいいんです。
僕は基本的に夏も冬も一緒。
夏になれば自然と冬服が奥になっていくし、冬になれば夏服が自然と奥に追いやられていきます。
それだけで十分ですよね。
極力減らす
そもそもの服の量が多すぎるのも問題です。
服は極力減らすべきですね。
僕なんかは今以上に服が増えないようにルールを設定しています。
関連記事:服の収納に困らないために行っていること
そもそも自分がどんな服を持っているのか把握していない人さえいるみたいじゃないですか。
僕は今ちゃんと活用している服がどれだけあるのかはっきりとわかります。
すべて頭の中に入っています。
Tシャツが何枚で、スニーカーが何足でとか、靴下までも把握してますよ。
それだけファッションアイテムには愛着があるからだと思うのですが、こうやって把握していることも必要だと思います。
着ない服はすぐに処分できるし、どういう服があるのかわかっていれば、収納スペースからもすぐに見つけることができるでしょう。
服を減らして、収納スペースがしっかり確保されていれば、当然のように衣替えなんてする必要がないのです。
どの服かすぐにわかるように収納
テクニック的なことも書いておきましょう。
収納はハンガーで吊るしておくのと、収納ケースにたたんで入れておけばいいんじゃないでしょうか。
ハンガーで吊るしておけば、どの服かすぐにわかります。
この、「すぐにわかる」というのがポイントなので、収納ケースに入れる時はパッと見ただけで、どの服かわかるように畳んでおかないといけません。
もちろん重ねていれるなんてのはもってのほかです。
立てていれましょう。
重ねてしまうと下の方にあるものが取り出しづらいですからね。
あと、収納ケースはふたが付いているタイプではなく、引き出し式のものの方が使いやすいですね。
ふたのタイプは開け閉めが面倒です。
最後に
これくらいのことをやっておけば、衣替えとは無縁の生活。
別にこういったことを意識的にやっていたわけではなく、いつの間にかこういう風な生活になっていたから、衣替えが必要だなんて思ってもみませんでした。
そもそも衣替えなんて、昔の風習だとさえ思っていたんです。
それが今でもしてる人がいるっていう衝撃。
今回こうやって自分にはなぜ衣替えが必要ないのか考えてみたら収納方法がよかったんだって発見がありました。
なぜだか知らないけど、生活力が高めなんですよね、昔から。
これはこれで困ったことがあって、洗濯とか収納だとか生活に関わることをあまり人に任せられない性格になりました。
結婚とかしても自分でやっちゃうんだろうなと思います。
こうして独身はつづく。