「物は言いよう」じゃない

風邪気味でしんどい時に、大事な場面で寝てしまってもしんどいふりをしておけば大丈夫だということを学びました。どうも、ジョーゴ(@takeshiJOGO)です。

ものには言い方というものがある。
そんなことは誰もが知っていることだと思います。
何かを伝える時、何かを頼む時、日々生活していれば言い方を工夫すべき場面がいくつかあると思います。

自分がうまい言い方をできているとは一切思いません。
コミュ障なので、そういうのはまったくもってできないんですよね。
今日は言われる側についてのお話。

img_0047-1

何かを頼まれた時に、喜んでやってあげようという時と、なんで俺がやらなあかんねんって時とあると思いませんか?
やっぱりそこには頼み方の違いがあるはずなんです。
言葉のチョイスが微妙に違うだけで頼まれる方の受け取り方が大きく変わる。
そりゃあそうですよね。
では、一言一句違わない同じ表現で2人の人から何かを頼まれた時のことを想定してみましょう。
僕はそういった場合、ほとんど同じ感情を抱くと思っていたんです。
でも実際は違うのだなぁと最近思うようになりました。
同じ表現なのに、いい印象の人と悪い印象の人がいます。
その違いはどこから来るものなのか考えてみました。

お前が嫌いだからやりたくない

考えた結果わかったのは、結局その人が好きか嫌いかというとても単純なことでした。まぁ、当たり前ですよね。
合わない人とはどうしたって合わないし、嫌いな人くらいいるのが当然。
そんな人からどれだけ丁寧に対応されようが、うっとうしいものはうっとうしいんです。
もうね、こういう人には近づかない、関わらないってのが一番です。
でも、そうもいかない状況ってありますよね。
そういうときは諦めるしかありません。

ちなみに僕は要領が悪い人が苦手です。なんでも効率よくこなす人とは合いやすいんですよね。効率よくこなすって、言ってしまえばいかに楽をするかを考えてるんです。そういう人大好きです。
あと、管理してくる人が嫌いですね。これは年上とか上司にいるタイプです。俺のことまで管理すんじゃねーよと思ってしまいます。自由にさせてください。

ずっと「物は言いよう」だと信じていたけど、そうじゃないって結論が出ました。
結局は人です。個人です。

あっ、「物は言いよう」ってこういう場面以外にも使うから一概には言えないですね。ここでは頼みごとをする時だけを想定してました。

では、今日もODAYAKA TIMEを。