ドリップスケールを買ってコーヒー研究を開始
ついにドリップスケールを買いました。 いやいや、今までコーヒーを家で淹れてたくせに、なんで持ってないんだって話です。 「量」と「時間」を同時に計ります 「ドリップスケールって何?」って方もいるかもしれないので簡単に説明し…
ついにドリップスケールを買いました。 いやいや、今までコーヒーを家で淹れてたくせに、なんで持ってないんだって話です。 「量」と「時間」を同時に計ります 「ドリップスケールって何?」って方もいるかもしれないので簡単に説明し…
なんでも試したくなります。 先日、新たにコーヒーミルを買いました。 ▼関連記事 水洗いできるコーヒーミルが欲しくて新しいのを買ってみました これを買った時は明確に洗えるものという目的があったのですが、今回は目的などありま…
今まで僕はカリタの「コーヒーミル KH-3」という手挽きミルを使用していました。 カリタ コーヒーミル 手挽き KH-3 posted with カエレバ Kalita (カリタ) Amazon 楽天市場 Yahooショ…
普段いろいろな所でコーヒー豆を買うのですが、その中でもよく買いに行くお店というのがあります。 ということで僕がよくコーヒー豆を購入するお店を紹介。 大阪 まずは大阪からご紹介。 Mel Coffee Roasters(メ…
何かいいのがあったらずっと買おうと思っていたもの。 それはコーヒー豆保存用の容器。 家でコーヒーを淹れる時、おいしさを最も左右するのは結局のところコーヒー豆の鮮度だという結論に達しました。 焙煎してから日が経ってないもの…
「自宅カフェ化計画」という記事でも書いた通り、家でコーヒーを淹れるようになりました。 するとすぐにコーヒーにのめり込み、道具もいろいろ買って試すようになったのです。 そこで、僕がコーヒーを淹れる際に使っている道具を紹介し…
自宅でカフェ経営をするというお話ではございません。 自宅をカフェのような空間にしようという計画です。 なぜカフェ巡りをしているのか 僕はこのブログでカフェに関する記事ばかり書いていますが、カフェ巡りそのものは趣味ではあり…
普段チョコレートをあまり食べない僕がふいに甘いものが食べたくなってコンビニでチョコレートを買った。 たぶん疲れていたんだと思う。 一緒に大好きなコーヒーも買った。 いつからこんなにコーヒーが好きになったか分からないが、い…