今の家に引っ越す前、住吉大社の近くに住んでいました。まったく住みたいと思っていたエリアではなかったものの、たまたまリノベ済みのいい感じの物件を見つけてそこに住みました。あれだけ大きな神社の近くに住めるなんてなかなかないし、今となってはとてもいい場所に住んでいたなぁと思う。
住吉大社の近くに住吉公園があり、暇なときによく散歩していた。好きなカフェも近くにあったし最高だった。
ある時そんな住吉公園が激変していることを教えてもらったので、実際に行ってみました。事前に調べた情報だと、いろんなお店ができているとのこと。いやいや、お店ができるような公園じゃないですよ、なんて思っていたのだが、本当にできているらしかった。
遅めの初詣ということで住吉大社に行ったついでに、住吉公園に行ってみた。懐かしいと思う気持ちがあったものの、僕の知っている住吉公園とは様子が違う。「住吉公園 汐かけ横丁」なるものができていて、いくつかのお店が並んでいた。
その中の1つ、「兎茶や」へ入ってみました。和カフェらしい佇まいで、メニューもなかなかおもしろかったので、このような団子を頼んでみました。

セルフで団子を焼くことができます。きなこ、みたらし、黒蜜付き。3本セットと5本セットがありました。

さっそく焼いてみると焼き目がついてきます。食べてみると香ばしくて、焼きたてだからこその味。
自分で焼ける団子は初めてかなぁ。こういうのがなかなか楽しかったりする。
しかし、こういう施設作るならもう少し大きな公園にすればいいのにって思ったかな。子供たちが遊ぶスペース狭くなったやん。
兎茶や
住所:大阪府大阪市住之江区浜口東1-1-13
住所:大阪府大阪市住之江区浜口東1-1-13