もう年末かぁ。
毎年、年末になるとそんなことを思っているような気がする。
こうしてまた1年が終わるわけですね。
さて、年末といえば大掃除したりするんですよね。
もちろん僕もするわけなんですが、普段からわりとこまめに掃除をしているので、そこまで大変ではありません。
しかも今年に限っては休みの日にコツコツと進めていたおかげで、すでに終わりが見えております。
ソファーとか大型家具を買ったのがよかったのかもしれません。
設置する前に絶対掃除しますもんね。
今年は断捨離も実行しております。
とりあえずモノをとっておくタイプなんですが、とにかく捨てる捨てる捨てる!!
勢いにまかせて捨てることにしております。
モノを捨てられない人の気持ちがとてもよく分かるのですが、捨てる上での心構えを習得しまして、とにかく捨てることが得意になってきました。
この辺の話は別で書いてみようかなと。
そんな捨てまくっている中、処分に困るモノってありますよね?
捨てるのにお金が掛かるようなモノもありますし。
僕が困っていたのがノートパソコンです。

現在はMacBook Airを使っていて、今もこうしてMacBook Airで書いているのですが、以前使っていたノートパソコンがとにかく容量不足で何をどうしても、とにかく重い。僕の知識がなさすぎるという問題もあるかもしれません。
壊れているわけではないけれど、これだと使い物にならないのでもう捨てることにしたのです。
しかもノートパソコンだというのに、到底持ち運べるようなサイズではありません。持ち運べないノートパソコンはただのデスクトップだ。
と、2つの意味で重かったノートパソコンとオサラバする時がきました。
でもここで一体パソコンってどうやって処分するのって思ったわけです。
よく考えたら自分でパソコンを処分したことがありません。
そりゃそうだ、今回処分するパソコンが初めて自分で購入したパソコンだから。
とりあえずググりますよね、当然。
そして一番楽そうな方法にしました。
パソコンを送れば、処分・回収してくれるというサービス。
調べたらいくらでもあるんですよね、こういう業者。
まぁ、これらも適当に検索して出てきただけです。
どこがいいのかなんて分かるはずもないので、とりあえず着払いで送ってOKなところにしようかと思ったわけです。
実質処分するのにお金が掛かっていないので、普通にゴミで出したのと変わりありません。
ちょっと送るために手間が掛かったくらいです。
でも心配ですよね?
みんな心配ですよね?
そう、誰もが気になることがありますよね。
はい、データです。
個人情報流出だけは避けたいものです。
気になる方は自分でHDDを取り出し、データを消去するのがいいでしょう。
どの業者もパソコンが届けば、データを消去しますなんて書いてるけど、万が一を考えてしまいなかなか信用できません。
僕も信用はしていませんでした。
それでも、HDD取り出すのめんどくさいしと思って、そのまま送りました。
もうこの時の気持ちは情報が流出したらしたで仕方ないという諦めの境地。何も怖くありません。
各社とも安心してもらうこと、信頼してもらうことに力を入れている感じですね。
調べたところで限界もあったので、適当に選びました。適当と言っても多少は考えてますよ、当然。
ということで、ダンボールにパソコンを詰めて、送り状書いて、家まで荷物の集荷に来てもらってというような感じでパソコンの処分完了。
無駄に場所を取っていたパソコンがなくなって、なかなか快適でございます。
いらないパソコンは早く捨てちゃいなよ!